今年1年で感じた環境問題
2019.12.27 11:00
2019年を振り返って、、環境問題で私自身が感じたことはやはり日本列島の異常気候ではないでしょうか。
夏場だと日中の気温が40℃を超える地域も多々あり、
エアコンが要らないといわれていた北海道ですらも気温上昇に耐えられず急遽エアコンを購入しなければならないという事態に陥りました。
気温上昇だけではなく、夏以降の台風の大量発生、それに伴う大量の雨によって家が流され死者が出るほど多大な影響を日本列島にもたらしました。
私が小学生のころから言われてきた「地球温暖化」「気温上昇」「異常気象」という言葉、それが今になって現実になってきていることを実感しています。
このままでは本当に住めなくなってしまうのではないか、、。
生体系にも影響が出始めているので今こそ対策をしていくことが大事です。
私はなるべくレジ袋をもらわない、不要なものは買わずにゴミを出さないようにしています。すごく些細なことですが
多くの人がそういうことからコツコツとやっていくと必ず大きな力になって少しずつ温暖化を止めることができるはずですので、ぜひやっていきましょう!
2020年はこれ以上環境問題が深刻にならないようになるといいですね、、
社員 橋本
夏場だと日中の気温が40℃を超える地域も多々あり、
エアコンが要らないといわれていた北海道ですらも気温上昇に耐えられず急遽エアコンを購入しなければならないという事態に陥りました。
気温上昇だけではなく、夏以降の台風の大量発生、それに伴う大量の雨によって家が流され死者が出るほど多大な影響を日本列島にもたらしました。
私が小学生のころから言われてきた「地球温暖化」「気温上昇」「異常気象」という言葉、それが今になって現実になってきていることを実感しています。
このままでは本当に住めなくなってしまうのではないか、、。
生体系にも影響が出始めているので今こそ対策をしていくことが大事です。
私はなるべくレジ袋をもらわない、不要なものは買わずにゴミを出さないようにしています。すごく些細なことですが
多くの人がそういうことからコツコツとやっていくと必ず大きな力になって少しずつ温暖化を止めることができるはずですので、ぜひやっていきましょう!
2020年はこれ以上環境問題が深刻にならないようになるといいですね、、
社員 橋本
この記事を書いた人未分類社員紹介ページへ
最新コメント